大分駅変貌に伴い・・・

大分駅は2012年に高架化になり、南北の行き来が出来るようになって

以前「駅裏」と呼んでいた南口はすっかり様変わりしました。

 

正式名称「上野の森口」ですが、馴染がなく、なかなかそうは呼べません💦

これは2014年6月の南口の様子です。

今、着々と駅ビルが出来上がっています。

駅ビルは22階になるそうです!

大きなタワークレーンが、工事の規模を物語っています。

 

さて、その南口のすぐそばにホルトホールがありますが

その前の道路の歩道舗装工事をこのたび行いました

ここの道路は「大道金池線」と言います。

 

以前は、こんな感じでした。

点字ブロックもなく、殺風景な歩道でした。

舗装をするとずいぶん街並みも変わってきます。

 

ここの景色もお馴染、ホルトホールのモニュメント。

大分市誕生100年を記念して作られました。

過去大分市が歩んだ100年間の人口がリングごとに積み重なって・・・というモノだそうです。

こちらも以前は、このような殺風景なアスファルト舗装でした。

 

そして、この歩道。ここは「金池桜ヶ丘線」という道路です。

金池から高架をくぐって、大分駅を通り抜ける道路が出来ました。

「歩行者」と「自転車」と歩道が分かれていますが、自転車道がブルーです。

(実際はもっとブルーに見えます)

なんと、このブルーは「関サバブルー」と言うそうです!

 

ここも以前はこんな感じでした。

自転車も歩行者もバラバラに通る歩道でした。

そして・・・「関サバブルー」の登場😉

 

安心して通れるようになりました。 通りがかったときは、ぜひご覧ください。

 

歩道の舗装工事は、朝、夕の通勤・通学時の歩行者や自転車の安全確保が大前提。

通行量が多いので、誘導員さんの配置を十分に検討し

無事故で工期厳守することが大切です。

 

工事で発生した土は、残土といいますが

「大分市水資源再生センター」というところへ搬出したそうです。

ちゃんと、再生できるんですね

 

今、大分駅やその周辺は日々変化しています。

そんな変化とともに、道路も変化しています